「鍛地頭-tanjito-」の教育論
「教育論」なんて,かなり気取ってみました。
そのような大仰な代物ではありません。
塾長と副塾長とが,乳幼児から高校生に至るまでの教育にかかわる日常的な課題を議論した結果のまとめというところでしょうか?
その他に,当塾の教育セミナーやBlogが生み出した〈言葉(概念)〉も収録しました。
どうぞご一読ください。
「教育論」なんて,かなり気取ってみました。
そのような大仰な代物ではありません。
塾長と副塾長とが,乳幼児から高校生に至るまでの教育にかかわる日常的な課題を議論した結果のまとめというところでしょうか?
その他に,当塾の教育セミナーやBlogが生み出した〈言葉(概念)〉も収録しました。
どうぞご一読ください。
2018-11-25 13:34:450 プロローグ生きる自分への自信を持たせる「鍛地頭-tanjito-」の副塾長 住本小夜子です。今回のテーマは「自己成長」です。この「自己成長」をもたらす心的営みに「自己理解」と「他者理解」とがあります。これら,2つの視点から「自己成長」についてお話できればと存じます。目 次0 プロローグⅠ 相手を理解するためには,まず自分からⅡ 学ぶことをやめると成長は止ま...
2018-11-01 14:34:04生きる自分への自信を持たせる「鍛地頭-tanjito-」塾長の小桝雅典です。本日のテーマは,「「賢い子を育てる」言説を〈相対化〉する!!」です。ということで, 「鍛地頭-tanjito-」ならではの考えを披瀝させていただきます。ただし,当塾の属性から,教師教育に中心の視点を据えた書き方の体裁を採っていますが,人世に普遍化できる内容だと自負しています。ご批正をお...
2018-08-26 06:03:00すかさず! 大きな声で! スマイル!!私(たち)は,あなたのことを誰よりも精一杯愛している。「生きる自分への自信を持たせる鍛地頭-tanjito-」塾長の小桝雅典です。本ブログは,【学校掃除の意義について】の第二弾です。今回と次回にわたって,フォークロア(民俗学)的な視点及び私の高校教師時代の実践とその分析に基づき,日本(東アジア,仏教圏)で児童生徒が学校掃除...